2009年10月21日水曜日

第17回 関数① 基礎

お題:
関数定義を行い、関数呼び出しによって3つの値の平均値を求めよ
①3つの数を入力させる
②関数呼び出しにより平均値を表示する

プログラム実行例:

image

必須事項:
・関数定義をし、平均値を返す
・関数呼びだしを行う

予備知識:関数定義と関数呼び出し
image 
関数定義と関数呼び出しを使ったプログラムの例です。
C言語のプログラムは
int main () {}
のmain関数が核となります。これがないと動きません。
関数定義は、プログラム例の
int kansu () {}
の部分です。ここでは関数kansu()を定義しています。
kansuはこちらが勝手に決めた名前で、自分で決められます。
return();
は、関数kansu()が吐き出す値です。イメージとしては
()に数字をつっこむ → 関数kansu()が計算 → 答えを吐き出す
といった感じです。
このように関数を利用する事を関数呼び出しといいます。
このプログラム例では、9行目でkansu()を使ってますが、kansu(2,3)の2,3は
3行目のkansu(int x , int y)のx,yに代入され、
return();の()内の計算結果の答えが吐き出されます。

関数は一つ答えを吐き出すのが基本です。
答えが一つ、つまり
return();が1つに定まれば、関数定義の中でif文で条件分けすることで
複数のreturn();を書く事が出来ます。

解答は10月24日夜に掲載します。それまでにプログラムを作成し、
・プログラム文
・その実行ファイル
をメールに添付して以下のアドレスに送ってください。 チェックして返信します。

解答、質問はこちらまで
cosmo-cleaner@za.pial.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿